ヘルプ

プレイヤーの使い方

該当番号をクリックし説明文をご覧ください。

映像・音声・プレゼンテーション資料がある場合

プレゼンテーション資料表示画面 経過時間・全体時間表示画面 タイムスライダー 音声ボタン 音量調節スライダー 画面レイアウト切り替えボタン 再生、一時停止ボタン プレゼンテーション資料ボタン 資料リスト表示切替ボタン プレゼンテーション資料リスト画面 ビデオ映像画面

映像・音声のみの場合

経過時間・全体時間表示画面 タイムスライダー 音声ボタン 音量調節スライダー 再生、一時停止ボタン ビデオ映像画面
1. ビデオ映像画面

演者のビデオ映像を見ることができます。

ページのトップへ
2. プレゼンテーション資料表示画面

ビデオ映像にあわせて資料が自動的に表示されます。

ページのトップへ
3. プレゼンテーション資料リスト画面

現在表示されている資料が何枚目かを表示します。
また、資料番号をクリックするとその資料とビデオ映像を表示します。

ページのトップへ
4. 資料リスト表示切替ボタン

資料リスト切り替えボタンの画像
資料メニューの表示をアウトライン形式とサムネール形式に切り替えます。

アウトライン形式の画像
アウトライン形式
サムネール形式の画像
サムネール形式
ページのトップへ
5. 再生、一時停止ボタン

再生ボタンの画像一時停止ボタンの画像
ビデオ映像を再生している時にクリックすると一時停止します。
また、一時停止している時にクリックすると再生します。

ページのトップへ
6. プレゼンテーション資料ボタン

プレゼンテーション資料ボタンの画像
クリックすると資料を一つ前に戻したり、次に進めたり出来ます。

ページのトップへ
7. 音声ボタン 音量調節スライダー

音声ボタンの画像 音量調節スライダーの画像
音声付のプレゼンテーションの音声をオン⁄オフにします。
またスライダーをドラックすると音量の調節ができます。

ページのトップへ
8. 画面レイアウト切り替えボタン

画面レイアウト切り替えボタンの画像
標準レイアウト、ビデオ映像を拡大したレイアウト(映像拡大)、資料を拡大したレイアウト(資料拡大)に切り替えます。

画面レイアウト切り替えボタンの画像
クリックすると上記のボタンが表示されますので、お好みのレイアウトを選択してください。

標準時

映像拡大時

資料拡大時
ページのトップへ
9. タイムスライダー

タイムスライダーの画像
時間の経過とともに左から右に移動していきます。
スライダーのボタンをドラックするとビデオ映像の早送りや巻き戻しができます。

ページのトップへ
10. 経過時間・全体時間表示画面

経過時間・全体時間表示画面の画像
左側がビデオ映像を再生してからの経過時間、
右側がビデオ映像の全体時間を表示しています。

ページのトップへ