パネルディスカッション

パネルディスカッション 6

心エコー図の最前線
座長:

竹中 克 (東京大学 検査部)
尾辻 豊 (産業医科大学 第2内科学)

挨拶

視聴する

尾辻 豊
(産業医科大学 第2内科学)

PD-6-1

軽度圧負荷による虚血メモリーイメージングの増強

浅沼 俊彦
(大阪大学 先進心血管治療学寄附講座)

※収録しておりません。

ページのトップへ
PD-6-2

2次元スペックルトラッキングを用いた肥大型心筋症患者における左室線維化、非線維化心筋と正常心筋の鑑別 320列CTを用いた検討

視聴する

片岡 明久
(千葉大学 循環器内科)

ページのトップへ
PD-6-3

Elevated E/E’after Exercise Predicts Development of New-onset Atrial Fibrillation in the Elderly Patients

視聴する

高木 力
(高木循環器科診療所 循環器内科)

ページのトップへ
PD-6-4

カラーMモード法の空間的・時間的分析:拡張障害例では拡張早期左室Suctionの交感神経刺激に対する反応性が低下している

視聴する

大原 貴裕
(国立循環器病研究センター 心臓血管内科)

ページのトップへ
PD-6-5

心不全における左室内渦流の意義−Echo Particle Imaging Velocimetry (Echo-PIV)による検討

視聴する

安部 晴彦
(国立病院機構大阪南医療センター 循環器科)

ページのトップへ
PD-6-6

三次元スペックルトラッキング法によるactivation imaging法はelectro-mechanical couplingを反映した同期不全評価を可能にする

視聴する

瀬尾 由広
(筑波大学 循環器内科)

ページのトップへ
PD-6-7

先天性心疾患の外科的修復術における術中リアルタイム3次元心エコー法の有用性

視聴する

瀧聞 浄宏
(長野県立こども病院 循環器小児科)

ページのトップへ