シンポジウム

シンポジウム 6

心臓リハビリテーションの展望と課題
座長:

伊東 春樹 (日本心臓血圧研究振興会榊原記念病院)
後藤 葉一 (国立循環器病研究センター 心臓血管内科・循環器病リハビリテーション部)

挨拶

視聴する

後藤 葉一
(国立循環器病研究センター 心臓血管内科・循環器病リハビリテーション部)

S-6-1

心血管病における運動療法の新たな有効性とその分子機序:一次予防を焦点に

視聴する

松本 泰治
(東北大学 循環器内科学)

ページのトップへ
S-6-2

重症慢性心不全に対する心臓リハビリテーション/運動療法の効果と安全性

中西 道郎
(国立循環器病研究センター 心臓血管内科)

※収録しておりません。

ページのトップへ
S-6-3

肺高血圧症患者における心臓リハビリテーションの展望と課題 −心肺運動負荷試験中の肺循環応答に基づいた最適トレーニングをもとに−

視聴する

西崎 真里
(国立病院機構岡山医療センター リハビリテーション科)

ページのトップへ
S-6-4

肺動脈性肺高血圧症患者に対するWiiFit(R)を用いた在宅心臓リハビリテーションの有効性と安全性

視聴する

田村 雄一
(慶應義塾大学 循環器内科)

ページのトップへ
S-6-5

植え込みデバイス術後リハビリテーションにおけるデバイス情報の応用

視聴する

白石 裕一
(京都府立医科大学 循環器内科)

ページのトップへ
S-6-6

標準的なサイズの病院で行える心臓リハの実際と今後の課題

視聴する

勝木 達夫
(やわたメディカルセンター 循環器内科)

ページのトップへ

ディスカッション

視聴する
ページのトップへ