シンポジウム

シンポジウム 8

心臓移植の現状と人工心臓の展望
座長:

磯部 光章 (東京医科歯科大学 循環制御内科学)
福嶌 教偉 (大阪大学 重症臓器不全治療学)

挨拶

視聴する

磯部 光章
(東京医科歯科大学 循環制御内科学)

S-8-1

小児心臟移植の移植後管理:わが国における小児心臟移植の定着に向けて

視聴する

布田 伸一
(東京女子医科大学東医療センター 心臓血管診療部)

ページのトップへ
S-8-2

補助人工心臓(VAD)植え込み後予後推定のための客観的スコアリングの試み−最適化された適応決定を目指して

視聴する

絹川 弘一郎
(東京大学 循環器内科)

ページのトップへ
S-8-3

非移植施設でのStage-D心不全の治療における左室補助人工心臓療法の優位性

視聴する

篠岡 太郎
(東京医科歯科大学 循環器内科)

ページのトップへ
S-8-4

TOYOBO-Nipro補助人工心臓離脱における水負荷テストの有用性

視聴する

坂田 泰史
(大阪大学 循環器内科学)

ページのトップへ
S-8-5

植込型補助人工心臓の現状と問題点

視聴する

吉川 泰司
(大阪大学 心臓血管外科)

ページのトップへ

ディスカッション

視聴する
ページのトップへ