パネルディスカッション

パネルディスカッション 3

心血管疾患とCKD
座長:

小川 久雄 (熊本大学 循環器病態学)
伊藤 貞嘉 (東北大学 内科病態学講座 腎・高血圧・内分泌学分野)

挨拶

視聴する

小川 久雄
(熊本大学 循環器病態学)

PD-3-1

心腎連関で生じるアルブミン尿の発症メカニズム

視聴する

西山 成
(香川大学 薬理学)

ページのトップへ
PD-3-2

心不全における尿試験紙法によるアルブミン尿推定の意義

視聴する

三浦 正暢
(東北大学 循環器内科)

ページのトップへ
PD-3-3

心血管疾患患者における慢性腎臓病罹患率と腎組織病変障害度および関連因子の検討

視聴する

中村 敏子
(国立循環器病研究センター 高血圧・腎臓科)

ページのトップへ
PD-3-4

中心血行動態と心腎連関

視聴する

橋本 潤一郎
(東北大学 中心血圧研究講座)

ページのトップへ
PD-3-5

CKDの心不全新規発症・生命予後における意義−心臓交感神経機能・腎機能・貧血の悪性サイクル−

視聴する

神津 英至
(札幌医科大学 内科学第2講座)

ページのトップへ
PD-3-6

梗塞後左室リモデリングにおける炎症と心腎連関

視聴する

安斉 俊久
(国立循環器病研究センター 心臓血管内科)

ページのトップへ
PD-3-7

腎機能障害を反映して変動する血中PlGF/可溶性Flt-1比は慢性期心血管イベント発症の予測因子である

視聴する

上村 史朗
(奈良県立医科大学 第1内科)

ページのトップへ
PD-3-8

CKD症例では急性冠症候群の原因となるVulnerable Plaqueである黄色プラークが多く存在する

視聴する

上田 恭敬
(大阪警察病院 循環器科)

ページのトップへ
PD-3-9

Impact of Insulin Use on Clinical Outcomes in Hemodialysis (HD) Patients with Diabetes Undergoing Stent Implantation

視聴する

掃本 誠治
(熊本大学 心血管治療先端医療寄附講座)

ページのトップへ
PD-3-10

心拍動下冠動脈バイパス術後の長期成績に対する腎機能障害の影響

視聴する

鶴田 亮
(順天堂大学 心臓血管外科)

ページのトップへ

まとめ

視聴する

伊藤 貞嘉
(東北大学 内科病態学講座 腎・高血圧・内分泌学分野)

ページのトップへ